こんなお悩み
ありませんか?

わたしたちに
お任せください
私たちはお子さん、
そしてご家族に寄り添い、
より良い毎日を
一緒に作っていきたいと
思っております

くめんたるーむの特徴

個別療育で1人1人の特性に
あったプログラム
それぞれのお子さんのお悩みに応じて、1人につき1人の専門のスタッフがプログラムを組み、解決に向かって寄り添います。

心療内科・精神科クリニックとの連携
通常、児童発達支援施設は保育園や介護施設などが基盤になっていることが多いのですが、当施設は、医療機関が基盤となり運営をしています。
当施設で解決できないことは、グループの医療機関にてスムーズに相談いただけます。

人との関わりを育む小集団・
課外授業の取り組み
お友達と一緒に楽しむ経験を大切にし、2~4名の少人数活動や、5名以上の小集団での取り組みも行っています。集団の中での自分の役割や、相手の気持ちを知る経験を通して、社会性や協調性を育みます。
また、定期的に課外授業(園外活動)を実施し、実体験を通じて学ぶ楽しさや「できた!」という自信につながる支援を行っています。

丁寧なフィードバックで成長をサポート
お子さまの活動の様子や頑張ったことについて、指導員が毎回丁寧にフィードバックを行います。保護者の方へは、その日の成長ポイントや関わりのヒントをわかりやすくお伝えします。安心して預けられる環境と、継続的なサポートで、お子さまの成長を一緒に見守ります。

保育園・幼稚園との連携でスムーズな支援
ご希望に応じて、お子さまが通われている保育園や幼稚園との連携も行っています。園での様子や課題を共有し、支援内容を統一することで、お子さまが安心して日常を過ごせるようサポートします。保護者の方・園の先生方と協力しながら、一人ひとりに合った支援を一緒に考えていきます。


くめんたるーむは
子どもたち、そして
保護者の皆さまの
居場所(room)となる、
そんな温かい施設を
目指しています

療育プログラムの一例
-
お出迎え
スタッフが
お出迎えします -
手洗い
しっかりと
手を洗いましょう -
入室
明るい教室に
入室 -
挨拶の会
スタッフとお子さんの呼び名を
決めて、
ぐっと仲良く! -
お話の時間
今日あった出来事などをお話しして
さらに打ち解けます -
季節に合わせた工作
春は桜、夏は七夕など、
季節に合わせた
工作を楽しみます -
運筆
プリントを使って
運筆の訓練を
楽しく行います -
運動
ドンジャンケンなど全身を使う
ゲームを
一緒に行います -
お見送り
また来たいと
思ってもらえるよう
スタッフ一同
頑張ります!

「保育所等訪問支援」
サービスのご紹介

保育所等訪問支援の
サービスの特徴
- お子さまの困りごとを
丁寧に分析 - 集団生活の中でうまくいかない場面や行動について、専門スタッフが実際の様子を観察し、「なぜ困っているのか」「どうすれば改善できるのか」を丁寧に分析します。
- 実際の生活の場で支援
- 保育園・幼稚園・学校など、お子さまが日常的に過ごす場所に訪問し、その場での支援や提案を行います。
- 周囲の環境・人への働きかけ
- 困りごとを抱えるお子さまへの支援に加え、先生や周囲の大人へのアドバイスや連携も重視しています。
- 家庭と園・学校をつなぐ
サポート - 保護者と園・学校との間に立ち、共通理解や支援方針の共有をサポートします。
保育所等訪問支援は
こんなお子さま・ご家庭に
おすすめです
- 園や学校の集団生活に
不安がある - 周囲とうまく関われずに戸惑う
ことが多い - 「なぜうまくいかないのか」が
分からず悩んでいる - 行動の背景や困りごとの原因を
専門的に分析してもらいたい - 園や学校と連携して支援を
進めたい - 先生と一緒に関わり方を考えて
いきたい - 環境が変わると不安が強くなる
- 入園・入学・進級のタイミングで
手厚いサポートを受けたい - 本人への支援だけでなく、周囲
への理解・関わり方も知りたい - 先生や周囲の大人がどう接したら
よいかを一緒に考えてほしい

よくある質問
- 障害者手帳や療育手帳は必要ですか?
- 行政が発行する通所受給者証があれば、障害者手帳や療育手帳が無くても利用することができます。
- 医師の診断がなくても利用できますか?
- 特に医師の診断は必要ありません。
- クメンタクリニックに通っていなくても利用できますか?
- 可能です!
まずはこちらの施設にお問い合わせください。
- 無償化対象ですか?
- 満三歳になったお子様や、第二子のお子様は無償化対象になりました。
詳しくは各市区町村の窓口にお問い合わせください。
- 無料体験はできますか?
- もちろん可能です!
見学もお気軽にどうぞ。
施設概要

- 施設名
- 児童発達支援施設 くめんたるーむ
- 運営会社
- 株式会社クメンタ
- 住所
- 〒183-0053
東京都府中市天神町3-11-1
モプティ天神1階南
- 電話・FAX
- 042‐319‐2499
受付時間/午前 9:00~11:30 午後 13:30~16:30
- 関連事業
- 株式会社クメンタ https://cmenta.jp/
クメンタクリニック https://cmenta-clinic.jp/
保育所等訪問支援とは?
くめんたるーむでは、保育園・幼稚園・小学校など、お子さまが通っている
集団生活の場に支援員が訪問し、お子さまが安心して過ごせるよう
サポートを行う「保育所等訪問支援」を実施しています。
集団の中での関わり方や環境への適応が難しいと感じるお子さまに対し、
特性に応じた関わりや配慮の方法を、現場の先生方と共有しながら
支援していきます。また、ご家庭や園・学校と連携を取りながら、
お子さまの成長を一緒に見守るサポート体制を整えています。
通っている(0歳~18歳)